不動産売却の話

訪問査定時の注意点

visit-assessment

今日は訪問査定時の注意点についてご説明させていただきます

机上査定と違って実際に不動産会社の営業マンが家を訪ねて査定をしていきます
その際も注意点がありますのでお気をつけ下さい

訪問査定時の注意点

今回の話は少々黒い話になりますが最近はよく見かけるようなのでお気をつけ下さい

visit-assessment

訪問査定時に複数で訪問される

別に複数できたからといって全てが怪しいと言うわけではありません

しかし複数で来た場合、片方のは全く別の不動産屋がきている場合があるようです

ここで私がよく耳にするケースは訪問査定を依頼された不動産会社が最初から買取業者を連れてきているようです。つまり最初からそこの不動産会社は買取での仲介を目的として来ているのです

その為、買取をする不動産会社を最初から連れて、室内を見せ値段を決めさせています

その上でその買取業者が出した金額を査定価格と提示して話を進めていこうとしてきます

既に査定の際に関係ない不動産会社を連れてくること自体がルール違反です

こういったことにならないように複数で訪問された場合は必ず来た人すべてから名刺をもらってください。その際に名刺がないなどと言われた場合はその方は室内に入れないほうがいいと思います

最初から買取を希望されている場合は別ですが、あくまでも仲介での査定を依頼されていると思います。
それに特段急ぐ理由がない限りは買取を依頼する必要はないと思います

少々時間がかかっても仲介(売却できた場合は1番高い金額・相場で売る)で売却した方が当然ですが良いに決まっています

このように査定時に最初から買取業者などを連れてくる不動産会社はあなたの良いパートナーとは言えません

不動産売却を依頼される方は当然高く売却したいはずです。相場以上での売却は難しいとは言えその相場の中で1番高く売却したいはずです。れを不動産会社の利益だけの為に最初から買取を進めてくるような業者は、仮に仲介での売却を依頼したとしても良い結果が生まれてこないと思います

今回ご紹介したように査定時に買取業者を連れてきて、あたかも欲しい方がいらっしゃいますといったような話をし買取で進めていく業者が増えてきているようです
複数で査定に来た場合は注意が必要です

ただし経験が少ない担当者だった場合は上司を連れてくるケースがありますがその際は必ず向こうから挨拶をしてくると思いますのでご安心ください