今回でいよいよ不動産売却の話のまとめになります
本当はもっと書きたい事がたくさんありますが一旦は今回でまとめます
目次
どの業社に依頼するか①

査定価格が出揃い、次はどの不動産会社に依頼するか
悩まされるポイントです
どこの会社もこのエリアには強い・お客様がいますなどなど、必ず言ってきます
本当かもわからないし、嘘かもわかりません
正直、どこの業社に頼んでも売れる価格は変わらないかもわかりません
しかし売却期間が長引けばその分安くなる可能性があります
それではどこの会社に頼むのか
それは正直な会社です
査定価格でリップサービスをしてくる会社は信用出来ないです。査定価格はプロがプライドを持って出す価格です
正直で仕事に真摯に向き合っている会社なら査定価格でいい加減な事は言いません
必ず根拠を具体的に示し査定価格を提示します
売却依頼が欲しいだけのリップサービスを信じず適正価格を提示してくれる会社に任せましょう
適正価格を、根拠を持って説明されれば、その価格が納得出来なくても理解はできるはずです
どの業者に依頼するのか②

査定価格が似通っていて判断に苦しむ事もあるとおもいます
その時は売却方法を尋ねて下さい
この時にネット広告をやりますとか、近隣にチラシやポスティング広告をやります位の説明であれば止めておいた方がいいでしょう
これはどこの業者も行う一般的な手法です
これでは他の物件に混じってしまい特徴がありません。結果売れた理由は物件がよかったからなのです
物件の力だけで売却するのであればどこに頼んでも一緒です
今はほとんどのお客様が不動産会社に来店されず、SUUMOなどのポータルサイトで物件探しをされます。その時に写真のアングルやキャッチコピーが似通っていると特徴がない物件に見えて、結果売却期間が伸びて価格を下げて販売する事になりかねません
せめて物件撮影専用のカメラで撮影しますや、この物件のターゲット層を予測し、その年代や購入者層に響くキャッチコピーを考える必要があります
ロジックがなく頑張りますだけで売れた時代はとっくに終わりました
今の購入者はとにかく営業される事が大嫌いです。営業せずに売却できる仕組みが大事です
専任媒介か一般媒介か

これは専任媒介一択です
理由は単純に専任媒介じゃないと本気で動きません
一般媒介の場合は自分の所で買主様を見つけなければ仲介手数料がもらえません
よって広告宣伝費がかけ辛く、自分の所の専任物件が優先される傾向にあります
そして専任媒介は定期的な報告義務がありますので、いい加減な報告が出来ないので広告などもキチンとやります
一般媒介の場合は報告義務がありませんので悪く言えば放ったらかしにされる場合もあります
必ず専任媒介で契約し、頼んだ営業マンにもプレッシャーを与えましょう
最後に売却のまとめ

不動産売却は人生において何度も経験する事ではないと思います
まずはご本人がしっかりとした知識をもってから査定依頼をして下さい
不動産会社はその会社の方針によって色々です
買取が専門・仲介が専門・賃貸が専門・管理が専門など様々です
しかしどこに依頼しても自信があると言われます
例えば近所にある古い不動産会社に依頼をすると自分の所では販売をせず売却は他社任せの所もあります
買取業社に依頼すれは当然仲介価格より安くなります
貴方に時間的制約がなければ仲介で売却して下さい
そして売却に関しては積極的に協力して下さい
誤解がないように、もし住んでいる家を売る時に、見に来た方に積極的に話かけるのではありません。説明は担当営業マンに任せましょう
貴方が住んでいる家であれば、貴方はその家のトップセールスマンです。貴方より詳しい人はいません
貴方がそこを購入した理由・決め手になった事など
ご実家などであれば近所の美味しいパン屋や親切な病院や通学ルートなど住んだ方じゃないと分からない「生の声」を営業マンに伝えて下さい。最初からリストを作っておいても良いかもわかりません
いつの時代も不動産は高額な商品です

価格がわかり、場所や間取りなども分かった上で内見されます。そしてそこに住んでからの事をイメージされます
その時に買主様の背中をそっと押してくれるのが、そこに住んだ時に幸せになれるかどうかです
駅に近いとか、学校が近いなどは分かってから来ています
なんならグーグルアースで何度も外観を見てから内見の予約をいれます
住んでからの快適さを買主様にお伝え下さい
そして隅々までゆっくりと見てもらって下さい
不動産会社の営業マンと貴方は同じ方向を見ているパートナーです
信頼でき、売却活動に真面目な不動産会社に依頼して下さい