今回はワンルームマンション投資の注意点について説明させていただきます
今回は、ワンルーム投資ワンルームマンション投資の注意点について説明させていただきますこのワンルームマンションの投資については、今いろいろな意見が出ています
中には完璧に騙されてしまった方もいます
しかし、少数派ではありますが、ワンルームマンションを購入して収益を上げている方もいらっしゃるのも事実です
今回はどうしてもワンルームマンションの投資を始めたい方へのメッセージです
不動産投資・ワンルームマンション投資の注意点

そもそも、どうしてもワンルームマンションの投資をしたいと言う希望自体が問題でもあるのですが、1通の投資マンションを都内や特に都心で買おうと思っても、なかなか一般の方では購入すらできません。
しかしワンルームマンションであれば2,000万円から3,000円位で購入することができるのでサラリーマンの方でも検討される方が多いようです
そんなどうしてもワンルームマンション投資を始めたい方へ注意点をお伝えします
必ず現地を確認すること

これはどんな遠方でも必ず確認してください
不動産会社の言われるままに見ずに購入するなどもってのほかです
現地を必ず確認し、集合ポストやゴミ置き場等ありとあらゆるところをくまなく確認してください
例えば集合ポストにテープ等が貼ってあり、空室が多いマンションであれば一旦賃借人が出てしまうとなかなか次の借り手が見つかりません
またゴミ置き場や共用部分が汚れたりしていると管理会社の質が悪いのかも分かりません。これも次の賃借人の募集に響いてきます
修繕積立金の総額

現在プールされている修繕積立金の総額を必ず確認するようにしてください。また、毎月の修繕積立金も確認しておくことです。
ワンルームマンションを新築した時は、表面の利回りやの良さや、買いやすさをアピールする為にありえないような修繕積立金を設定してる時があります
しかしマンションは経過年数とともに必ず修繕する箇所が増えてきます
その時にプールしている修繕積立金で賄えなければ、それぞれのオーナーがお金を負担することになってしまいます
しかし、これらのお金が用意できずに修繕が行われないと当然ですが、マンションの価値はどんどん下がっていき、これも賃借人の募集に響いてきます
所得税の減税に惑わされない

これもワンルームマンションの投資物件でよく使われる売り言葉です
確かに所得税の減税に効果がある方もいらっしゃるかも分かりませんが、そもそもそんなに所得税を払っているのか、自分自身の給料明細や源泉徴収票で確認をしてください
この所得税の話になると営業マンからは、仮にマイナスになってもローンが完済されれば、〇〇万円の資産が手に入ります
そして私的年金や老後生活の足しになりますと言われるみたいですが、果たして30年35年後に、そのマンションの価値が、本当にその営業マンが言うように〇〇万円あるのかは誰にもわかりません(もちろん嘘とも言えません)
自宅を購入する場合は、地価の値上がり値下がりなどと言う事は、売却しない限りは正直あまり影響はありません
しかし、投資物件はそんなわけにはいきません
特にワンルームマンションはライバル物件も多く借りる方も当然ですが、新しくて家賃が安いところが良いに決まっています
どうでしょうか、あなたがもしワンルームマンションを探していて、築25年のワンルームマンションを借りたいと思いますか
よほど駅に近い・都心のど真ん中・または家賃が大幅に安いなどの理由がない限り、あえて選ぶ事はないと思います
このようにワンルームマンションと言うのは、投資物件の中でもかなり目利きが必要です
安易な気持ちで手を出してしまうと、とんでもない損害を被ることにもなってしまいますへ
最低限、今日説明した3つの注意点だけは確認をした上で購入の検討してください