不動産売却の話

不動産売却の本当のはなし その②

real-estate-appraisal/2/

前回のつづきです

失敗しない不動産売却の為に是非ご参考下さい

目次

査定する不動産会社選び

real-estate-company

査定サイトの件は前回書きましたが、決して1社に依頼するのは止めましょう

それがどんな大手の不動産会社でも駄目です

大手不動産会社に依頼する場合でも必ず何社かの大手不動産会社に依頼しましょう
別に査定サイトで調べなくてもすぐわかります

どこの不動産会社に査定を依頼しても、どこの会社でも売却に自信があると必ず言います
当たり前です

しかし得意とは限りませんし、仲介での販売が得意かどうかは直ぐにはわかりません

地元の古い不動産会社を悪く言うつもりはありませんが、多くのそういった会社は長年の付き合いで売却を依頼されるケースが多いです。すると仲介件数は大手と比べると近々の実績は少ない事が多いです

それでは大手が良いのかと言うとそういった訳ではありません
大手不動産会社も買取を勧めてくる営業マンも多いです

言葉は悪いですが一度で二度美味しいのです

貴方の不動産を買取業社に販売して、それを今度は再販売します

一つの物件で2回の売買ができます。すると2回分の仲介手数料がもらえます
そして当然買取価格は仲介で販売して時の価格より安くなります

急いで売却したい場合でも必ず仲介での査定を依頼して下さい

そして出来れば大手不動産会社2社、地元の不動産会社、地元にあるフランチャイズの不動産会社に依頼して下さい

査定価格についての注意点

assessed-price

不動産会社によっては最初から買取りを目的として査定価格を提示する会社もあります
その金額で販売するとかなり安い価格で販売する事になります

そこで必ず仲介での査定を依頼します

前回の査定サイトでの高値での査定価格の提示でもお話ししましたが、競合がわかると売却依頼が欲しいので高値での価格提示をされます

その時に絶対にしてはいけない事があります
競合している事は不動産会社は直ぐにわかります。その時にこんな事を聞かれます

よそ不動産会社の査定価格はいくらでしたか?希望価格はいくらですか?

絶対に答えないで下さい。答えるとその価格がベースで価格が提示されます
これでは査定ではありません

これは昔から多く業界の悪い点ですが、取りあえず高い金額の提示を行い売却の依頼をとり段々価格を下げていく手法です。売却期間が長くなりかえって売却価格が下がる時がよくあります

いいですか、査定に来た不動産会社には絶対に他社の査定価格と希望価格は伝えないで下さい。貴方の希望価格を査定価格に反映してはいけません

査定は客観的に見た不動産の価格を提示する事ですいくらで売却したいのでがなく
いくらで売れるかを聞く事に意味があります。その価格が納得できる金額ではなくてもです

今回のまとめ

長くなりそうでしたので一旦今回のまとめです
私は売却の話になると熱くなり、伝えたい事が多く長くなってしまいます
売却の話は次回にも書かせて頂きます

  • 査定は必ず複数の不動産会社に依頼する
  • 大手不動産会社や地元の業者やフランチャイズ店に依頼する
  • どんなに急いで売却したい時でも買取ではなく仲介査定を依頼する
  • 他社の査定価格や売却希望価格は言わない

前回もお話しをしましたが査定はあくまでも答え合わせです
事前にご自身である程度の価格の予想をしプロの意見を聞いて下さい

「高い査定価格=高く売却できる」では絶対にありません

勿論安い価格を提示する業者は最初から買取が目的の場合もありますが、根拠をもった価格提示をしてくれる不動産会社が一番信頼できます