不動産の豆知識

絶対に失敗しない不動産購入 エリア編

real-estate-purchase-that-will-never-fail

今日は不動産購入で絶対に失敗しないための記事です
今回はエリア編について私なりの意見を申し上げます

絶対に失敗しない不動産購入・エリア編

area

最近はコロナ禍で不動産購入のエリアの見直しが進んでいるなどと言う記事を見かけることがあります

在宅勤務で会社への出勤が少なくなり都会に住むよりも、少し田舎などに住んだ方が家賃や物件価格も安く暮らせるからです
またそれとは逆に職場へ電車などを利用せず通勤できるように、これまでよりもより一層職場の近いエリアで家を探す方も多いようです

これはどちらが合っているのかと言う問題ではなく今後どのようにライフスタイルを考えるかによって変わってくると思います

こういったニュースが出るとこれまで見向きもされなかった田舎の不動産が注目されたかのように誤解をされることがあります。これを真に受けて田舎の方で不動産を購入すると将来とんでもないしっぺ返しを食うことがあります。あくまでも都心への利便性が良く、かつ緑が多く子育てに適したエリアが注目されることになりますので注意が必要です

少々話が脱線しましたので元に戻します
不動産を購入する上でエリアは非常に重要なものです。なぜなら不動産を購入すると言う事はその土地や家を購入するだけではなくそのエリアの風土を購入することになります。これはお子様の学校にも関係してくる問題です

そこで私が提案するエリアですがまずは駅に近いと言う事は必須条件だと思います。
これは駅を利用するしないにかかわらず必ず駅まで歩けるところで不動産を購入した方が良いです。よく査定にお邪魔するとそこの家主の方から駅まで近いよと言われることがあります。しかし実際には駅まで徒歩で25分ほどかかる場所にあったりします。なるべくは駅まで10分以内での家を探すようにしてください

そして次は学校の評判です

primary-school
ここ数年は特にお子様の教育環境を重視される方が多いです。中には有名な私学へ通学を希望されているご家族もありますが多くの場合は公立の小学校へ通学されることになります。その際にはその小学校の評判はかなり気にされております

本日はエリアについての説明でした今回の内容はすごく簡単な内容でしたので、ご理解いただけた方も多いと思います。明日はもう少し踏み込んだ内容についてご説明させていただきます