不動産購入の話

不動産はどこから買っても一緒なの? 3回目

real-estate-purchase

前回は仲介手数料の話しでした

今回はもう少し掘り下げて説明します
これから説明する理屈がわかると不動産探しに失敗しませんよ

他人のふんどしで相撲をとる

brokerage-fee

前回仲介手数料は売主・買主双方から頂く事ができる
そして不動産はどこから買っても一緒とセールスしてくる業者は買主さんの仲介手数料をもらう事が目的だとお伝えしました

不動産を購入する上で一番大事な事は新鮮な情報です

そして不動産会社においても情報が命です

つまりいかにして、売主さんから売却の依頼を頂けるかが勝負です

全ての業社とは言いませんが、買主さんを募集している所は売主さんから売却の依頼を受けれていない業者が多いと思います(売主さんから指示されていない)

すると募集の仕方は他の不動産業者にお願いをして物件情報を借りて買主さんを募集します

しかし当たり前ですが、売主さんから直接依頼を受けている不動産業者も同じ様にネット広告をしますので、そちらに問い合わせがいかないように、もしくは自分の所が、例えばですが仲介手数料を安くするなどと言って営業をしています

これが他人のふんどしで相撲をとる意味です

仲介手数料が安くしてもらえるなら、得なような気がしますよね
どこで買っても同じ物件が買えるなら少しでも仲介手数料が安い方が良いですよね

しかしそれがそんなに簡単ではありません

次回につづく