今回は不動産会社に支払う費用について
仲介が成立した場合は仲介手数料が発生します。この手数料も法律で上限が設定されています
今回、お伝えするのは仲介手数料以外の費用について
不動産会社に支払うコンサルティング料やローン手数料

この費用についても相談された事があります
不動産会社から請求されていますが支払うべきですかと聞かれます
よく聞かれるのがローン事務手数料です
これは住宅ローンの諸々の手続きを不動産会社に依頼します
その対価として請求されます
仲介手数料のように上限がないので、ある意味不動産会社の言い値になってしまいます
10万円以上の請求もあるようです
問題なのは、その対価としての価値があるのかです
昔は住宅ローン自体が複雑で必要書類の多さや、銀行が平日のみの営業といった事もあり不動産会社に任せた方がスムーズでした
また自身で直接銀行に申込みをするよりも不動産会社も通して方が金利が低くなる場合がありました
しかし今は休日でも住宅ローンの相談会を行っている銀行も増えましたし、何と言ってもネットで完結できる銀行もあります
金利に関しては銀行にはっきりと確認をする事です
特定の不動産会社を通した方が金利などの条件が良くなりますかと確認して下さい
銀行は立場上、嘘は付けないと思います
ただ恐らく金利は変わらないと思います
それでは不動産会社に依頼する意味があるのか
それは個々の判断になるとは思いますが、諸々の事務作業を全部お願いしたいと思えば依頼しても良いのではないでしょうが
しかし今はほとんどネットで完結しますし、ネット銀行は金利も低いです
問題なのは対して説明もされずに請求された場合です
これはキチンと説明を受けて下さい
必要が無いと思えば断るべきです
そして知らずに支払ってしまった場合は返金請求をして下さい。どうしても応じてもらえない場合はお問い合わせください、秘策を教えます(確実に返還できるかの保証は出来ません)
同様にコンサルティング料についても説明を求めて下さい
不動産購入で必要なのは、仲介手数料・登記費用・印紙税・住宅ローンを利用される方は銀行に支払う事務手数料・保証料です(火災保険も加入が条件の場合もあります)
それ以外の費用が記載されていたら遠慮なく不動産会社に確認しましょう