不動産売却・不動産査定について
前回は簡易査定について説明致しました
そして今回は実際に室内を不動産会社に見てもらう訪問査定について
しかしここにも不動産会社の思惑が・・・
不動産売却・査定価格の信憑性について・訪問査定について

これからお話しする事は、不動産会社が悪いわけではありませんのでご了承ください
不動産査定もネット査定や相見積もりが多くなってしまい、どこの不動産会社も契約(媒介契約)を取得するのに必死です
すると簡易査定の時もそうなのですが、どうしても高い査定額を提示しがちになってしまいます
これはある意味、競合した事による弊害です
しかし一社だけでの査定では信憑性がなく、逆に不当に安い価格を提示される心配もあります
それらも頭に入れて訪問査定を受けてください
そして不動産会社の欲しい人がいるに一喜一憂しないことです
不動産会社は査定に訪れると高い査定額と共に、ちょうど弊社には欲しい人がいます。などといったセールストークを言ってきます
しかし、これも査定額同様スルーしてください
次に訪問査定時の注意点です
不動産会社から希望価格を尋ねられても絶対に答えないでください
答えてしまうと、それをベースにした査定価格を出してくる場合があります
次に、訪問査定に2人以上の営業マンが来たときの注意点です
必ずきた人、すべてから名刺をもらってください
これは稀な話ですが、不動産会社が訪問査定しに買取業者を同席させているケースがあります
このような場合は、買取価格を勝手に不動産会社同士で検討している場合がありますたまたま名刺がありません等と言ったらそこの不動産会社は断ったほうが良いでしょう
本来は、不動産売却は、一般の方に仲介で販売したほうが1番高く売れます
しかし、無理に買取を勧めてくる業者はあまり誠実とは言えないと思います
不動産会社が買取を進めるメリットは、1つの物件で二回の仲介手数料をいただけるからです
以上のことなどを注意していきながら、訪問査定と次に出てくる査定書を吟味してください
本来、不動産会社が提示する査定価格は限りなく成約価格に近ければなりません
この訪問査定の価格が、不動産会社の事情や思惑で価格が変わってはいけません
次は訪問査定時が終わり、いよいよ査定額の提示です
その場合の注意点等を説明させていただきます