不動産会社の選び方についての2回目
前回は不動産会社を色々と比較検討する必要はなく、物件事に不動産会社に問い合わせをする事にメリットがあるお話しでした
今回はそのメリットも掘り下げて説をします
不動産会社の選び方について・購入編②

物件事に不動産会社に問い合わせをすれば有利に不動産を購入出来る確率が上がります。まずはそのメリットから
・不動産情報にズレがない
・価格交渉が有利
・仲介手数料に影響が出る場合も
・優先的に商談が出来る場合もある
・不動産情報にズレがない
これは非常に大事な事です
不動産を購入する時には色々な事が気になります。売却理由や引渡しの条件など。これらは全て売主さんに確認する必要があります
引渡しの条件などは途中で変わる場合もあります
そして一番気になるのは商談状況です
この商談状況も日々変わって行きます。これらを全て把握しているのは専任業者だけです。正確な情報を得る為にも物件毎の専任業者に問い合わせをして下さい
・価格交渉が有利
これはお客様にとってはあまり良い状況ではないのですが、価格交渉がある申込書が他社から入って場合に、その専任業者がどこまで他社のお客様の為に一生懸命やってくれるか分かりません
もし同じような条件で自社のお客様が入れば当然ですが優先されるでしょう。また自社のお客様であればその方の背景も分かりるし、なにより纏まれば買主さんからも仲介手数料が貰えます。それは力が入ります
・仲介手数料に影響が出る場合も
これも先程の話と付随しますが自社で買主さまを見つければ売上げが2倍です。他社で買主さんが見つかれば買主さんの仲介手数料は入りません
多少、自社の仲介手数料も減額してでも成約したいと思う不動産会社もあります
・優先的に商談が出来る場合もある
すべて繋がりますが他社のお客様よりも自社のお客様です
中古住宅の場合の内見でもまずは、自社のお客様からです。これはどこの不動産会社でもある事です
因みに物件情報がオープンになっていてどこの不動産会社に行っても紹介される物件は専任業者が販売に苦戦している物件の可能性もあります
以上のような事が不動産会社を選ぶ必要がなく物件事に問い合わせをする理由です
不動産購入で一番大事な事は正確で素早い情報です
専任業者が以外からの情報は伝言になってしまいニュアンスが違って伝わる事もあります
失敗出来ない不動産購入には必要な事は不動産会社選びではなく、自分自身でのマメな情報収集です
見せかけの未公開物件などに惑わされる事なく不動産情報を収集して失敗しない不動産購入を実現しましょう