不動産の豆知識

【危険な不動産購入⑧】そして自己破産へ

マンションを任意売却という方法で売却したAさんでしたが

借金総額が約1,500万円も残ってしまいました

今回は債務整理を行う為におこなった自己破産について

 

危険な不動産購入で自己破産へ

 

 

Aさんは上司からの説得もあり弁護士に自己破産の手続きを依頼

 

しかしAさんはマンションでけではなく車や生命保険も解約する事になってしまいました

 

自己破産は裁判所から免責がおり借金は全て清算されることとなりましたが問題は売主である不動産会社です

消費者センターに相談にも行かれたようでしたが、やはり違法とは言えないという見解だったそうです

 

それならばと不動産会社の免許を管轄している行政に相談に行かれました

 

不動産購入を進めるにあたり不動産会社が手付金を貸し付ける事は宅建業法で禁じられています

 

ここでまず問題になってくるのは

一旦貸し付けたお金は手付金ではない事です

そして貸し付けの日時が売買契約前か後かという点です

売買契約前に貸し付けたのであれば手付金ではなくても契約を誘引したお金と見なされ行政処分の対象となります

 

しかし売買契約後であれば処分対象外となる場合もあります

※見解がかなり分かれています

 

そして今回のAさんは売買契約後の日付となっていました

おそらく不動産会社がこれらの事実を知った上で行われたと思われます

 

上司の方交えてて争う事も検討しましたが結局は断念されました

 

今回は夢のマイホーム購入が失敗となってしまい最後は自己破産にまで追い込まれた方のお話です

 

マイホーム購入で失敗をしてしまうと一生を棒に振ってしまう恐れがあります

それだけに慎重な判断が必要です

 

一社だけの不動産会社に依頼をする事なく自分自身でも相場を調べて購入すれば大きな失敗をおかす事はありません

 

欲しいばかりで考えてしまうと無理な購入や有り得ない話にのってしまいます

 

冷静な判断を養う為にもこのブログを活用下さい