今回は住宅ローンの手続きについて
知人から、こんな質問がありました
「不動産会社から住宅ローンの申し込み手数料を請求されていますが、これは何のお金ですか」
このローン申し込み手数料について説明します
住宅ローンのすすめ方・ローン申し込み手数料は必要ですか

住宅ローンを利用される時は不動産会社に任せる方が多いのですが、不動産会社によっては「ローン申し込み手数料」を請求される場合があります
この不動産会社によって請求される所が問題なのですが・・・
住宅ローンを利用すると銀行も事務手数料を請求されます
これは必ず支払う事になります
しかし不動産会社から請求される事務手数料は、請求する会社とそうではない会社が存在します
中には、請求されても払う必要がないと言って払わずに済んだ方もいらっしゃいます
それではこの事務手数料とは一体何の為の対価か
不動産会社を通して住宅ローンを進めていくと窓口が不動産会社になります
すると、不動産会社は事前相談から本申し込みまでの手続きの一切を銀行との間に入ってやり取りをしてくれます
登記簿謄本等の必要書類の取得も不動産会社がおこないます
平日なかなか時間が取れない方には、これはこれで有り難いことです
しかし、問題なのは手数料の額です
私が聞いた話では多い会社では10万円前後少なくても5万円位のローン事務手数料が支給されているようです
確かに、昔は今ほど住宅ローンの申し込み等が簡単ではなく不動産会社に依頼をした方がスムーズに進み、また金利が優遇されたこともありました
しかし、今は事前相談もネットで完結でき、一般の方でもお仕事を休むことなく住宅ローンの相談ができるようになりました
銀行によっては、土日に住宅ローンの手続きを行っています
正直言って、私は私がもし購入する立場だとしたら、不動産会社からローンの手数料を請求されたら自分で全てやりますと言って手数料の支払いを拒みます
それでも支払ってくれと言われたら依頼する不動産会社を変えます
後は、皆様の判断になりますが
お仕事が忙しく、自分でローンの手続きなんて絶対に無理だと思う方は、お金を払ってでもやっていただいたほうがいいと思いますし、色々な銀行へご自身で足を運びお話を聞いた上でローンの申し込みをされるのであれば払う必要はないと思います