不動産購入の話

不動産トラブル・分割した土地のライフラインについて

今回の不動産トラブル事例は

分割して購入した土地のトラブル事例です

ライフラインの認識が違ってトラブルになりました

土地購入には色々なトラブルがあります、購入前には自分でもしっかりと調査を行う事をお勧めします

 

分割した土地を購入してトラブルになりました

 

これは弊社で売却した土地ではありませんが提携先のハウスメーカーからの相談でした

元々は50坪の土地でした

その土地の約半分を購入されました

家が建築されており更地渡しの条件でした。紹介された不動産会社の説明では水道などのライフラインは利用可能と聞かされていたようでした

 

しかし引渡し後に問題が起こりました

 

なんと利用可能なライフラインは全て購入された土地ではない隣りの土地に埋設されていました

元々、ギリギリの予算で計画されていましたのでライフラインを引き直しの費用を捻出する事は難しいとの事です

このトラブルは結果的に不動産会社が費用負担する事で決着しました

不動産会社が非を認め資金に余裕がある不動産会社だった事が不幸中の幸いでした

本題はここからです

 

 

不動産会社から説明された内容な必ず自身でも確認をしておきましょう

今回のようなライフラインは自身で簡単に調査出来ます

分割した土地を検討する場合

まず自身が購入する予定の土地に水道メーターや下水マス、都市ガスの管が通っているのかを確認するだけです

土地に行けば直ぐに分かります

道路と敷地の境界付近を見れば分かります

もし分かりにくい場合は最寄りの水道局か役所で確認出来ます

今回のトラブル事例のように経験が少ない不動産営業マンの場合は見落としてしまう事もあります

非を認めてくれれば良いのですが行儀の悪い不動産会社は「言った・言わない」になってしまいます

 

不動産会社の私が言ってはいけませんが、不動産会社からの情報は全て鵜呑みにせずに自分の身は自分で守る

これが鉄則です