土地購入

土地を見る時の注意点 絶対に失敗しない土地選びの2回目

land-search-points

今回も失敗しない土地選びの続きです
以外と見落としがちな方が多い内容です

前回の境界杭の問題とあわせて参考にして下さい

お隣の家の室外機や窓の位置

一般的に注意した方が良い高低差や間口や用途地域は注意されていると思いますので、皆様が知らない、不動産会社もあまり教えない注意点です

これから紹介する内容は購入後に後悔されるポイントです

すごく広い土地を購入されている場合は別ですが、あまり大きくない土地も購入される場合はお隣の家が接近している場合が多いと思います

この時に以外と弊害があるのがエアコンの室外機です

outdoor-unit

これはお隣さんの室外機もそうですが、自分達が建設したい家に予定している室外機の位置も関係してきます

室外機の音は結構大きな音になります

そしてこれは私が紹介した土地でもありましたが、お隣の方から室外機の位置でクレームが付いた事がありました

誤解がないようにお隣の方に言われたからと言って別に従う必要はありません。しかし従わないとお隣の方との関係はよろしくないと思います

 

次に気を付ける点がお隣の窓です

window

これも室外機と一緒の問題なのですが、これは建築中にクレームが付く事があります。建築が始まって暫くするとお隣や裏の方から「あそこに窓があるとリビングが丸みになるから困る」・「あそこの窓はスリガラスにしてくれ」などど言われてしまうクレームも以外と多いのです

この問題が出てくると室外機の比ではありません。今更窓の位置を変える事は、ほぼ不可能です。こういったトラブルを避ける為にも候補の土地に建てる家をイメージして室外機の位置や窓の位置が問題がないか、逆にこちら側が覗かれないかなどをチェックして土地を購入して下さい