土地購入

不動産購入編 失敗しない土地選び Part5

real-estate-purchase

失敗しない土地選びの5回目

今回は陽当たりの良い土地と家についての説明です

陽当たりの良い土地

land

前回は陽当たりの良い土地が陽当たりの良い家が建てれるとは限りませんという話でした

今日は陽当たりの良い家をどうやって建築するのかの説明です
ほとんどの方は家を建てる為に土地を購入しますので是非参考にして土地選びをしましょう

まずはどの向きの土地でもある程度の陽当たりは確保する事ができます

一番簡単な方法は2階をリビングにします。これはかなり昔から提案されていた方法です

living

子供が大きくなると塾や部活で家に帰ってくる時間が遅くなります。すると家で一番陽当たりの良い2階が陽当たりの良い時間に誰も使っていません。1階を寝室などの居室にするとその部屋は夜しか利用されませんので陽当たりは関係ありません

デメリットは2階にリビングある為に、子供の出入りがわからない点や自分が年を取った時に階段が登れなくなる点あげられます

次の方法は高い所に窓を設ける方法です

window

リビングの天井を1mあげて高い所に窓を作るだけで陽当たりはまったく違います

ほんの1mあげるだけでリビングの陽当たりはかなり変わります。どんな家でも全ての場所が陽当たりの良い家を作るのは不可能だと思います

基本は皆が集まるリビングが陽当たりが良ければ充分でないでしょうか

たったこの2つの提案を検討するだけで、土地で選びで皆が最初の躓く陽当たりの良い土地という条件をはずす事ができます

これだけが絶対に忘れないで下さい

陽当たりの良い土地=陽当たりの良い家が建つ
これは間違いですよ