不動産の豆知識

不動産購入トラブル・隣人からのクレーム③

今回も土地購入後に起こった隣人からのクレームについて

稀にこういったクレームがあります

また何も言わないまでも隣人は同じ様な事を思っている可能性もあります

現在、土地探し中の方は是非ご参考に

 

不動産購入トラブル・隣人からの筋違いなクレーム②不動産は所有者が変わると、突然隣人の方からクレームを言われてしまう事があります 今回のお話しも、そんな筋違いのクレームです...

 

不動産購入トラブル・隣人からのクレーム③

 

 

まずは前回までの話ですが

買主様から相談を受けた。私はとりあえず隣地の方の所へお邪魔しました。

しかし、かえって火に油を注いでしまい、収拾がつかなくなってしまいました

そこで私は売主さんに連絡を取ることにしました

売主さんに現在の状況を説明し隣地の方の人となりを確認しました

売主さん曰く、そんなに親しい間柄ではなかったが、これまで何十年と暮らしてきたが、変なクレームなど一度もなく、周囲からもそういう話は聞いたことがないとの事でした

とりあえずそのまま買主さんにはお伝えをさせていただきました

しかし買主さんは納得される事はありません(当然ですが)

そこで一旦は配置の変更をするといった話も出ましたが、やはり何の落ち度もない買主さんは納得される事はありませんでした

※この時も、ハウスメーカーの担当は、あくまでも他人事でした

この日から私は毎日、隣地の方に承諾をもらうため訪問を続けました

このような場合、どこに責任があるかは不明です

私の立場からしてみると、土地自体には何の問題もなく、売主さんも隣地の方とトラブルを抱えている事もなく売却する前に隣地の方から、このような要望を受けてません

当然ですが、建築しようとしている家も建築基準法上何の問題もありません

表現を思いっきり悪く言えば、隣地の方からの因縁とも言えます

しかし買主様にも何の落ち度もありません

そこで私は仲介と言う立場でしたので、何とか双方丸く収まるようにと思い隣地の方を説得に当たりました

 

最初の10日ほどは新し図面を持ってくるまで話すつもりはないと言われ続けましたが、ようやく家にあげてもらえるまでになりました

そしてこの隣地の方のクレーム元になっているある出来事が判明しました

次回に続きます