不動産の豆知識

なんとも不思議な中間省略登記

なんとも不思議な中間省略

今回は不動産取引の中でもとても不思議な取引形態である中間省略についてご紹介させていただきます

この中間省略と言う言葉は一般のお客様はまず耳にされた事はないと思います

なぜならこの中間省略(三為契約)は絶対に買主様にわかってはいけないからです

それではこの中間省略と言う事はどういったことかと言うと、読んで字のごとく中間を省略します

この中間とは、なんぞやということをこれから説明させていただきます

通常一般的な不動産仲介の場合は売主さんと買主さんの間に不動産仲介会社が入ります

しかし物件によっては売主が不動産会社である場合もあります

通常の不動産開始会社が売主の場合はまず不動産所有者から買取の相談があり、不動産会社は買取価格を提示し合意があればその不動産を買い取ります

その後は土地であれば整地したり、一戸建てやマンションであればリフォームをして再販をしていきます

それではこの中間省略とはどういったことか

中間省略の場合も売主は不動産会社です。
(最初に説明が必要でしたが今回の話は私が思う悪質な中間省略の説明です。しかし違法ではありません)

今は以前ほどこの中間省略をやるような不動産会社は減ってきたとは思いますが、現在もたまにお聞きする取引です

私も以前この業界に入ったときに少し怪しい先輩から中間省略について教わりました。その先輩曰く不動産は売ってから買えと言われました

どういったことかと言うと、例えば貴方が買主だった場合、仲介に入る不動産会社は3000万円の物件であれば当然3000万円で貴方に購入を勧めます

そしてあなたが3000万円で購入を決めたら本来の売主から2000万円でその不動産を買い取ります(あくまでも金額は例です)

買取が成功した後に貴方に3000万円で売りますので1000万円の利益がその不動産会社に入ってきます

そこで通常であれば本来の売主から中間である不動産会社にいったん所有権移転登記を行うのですが登記費用等の節約をするために中間の登記を省略します。これが中間省略の簡単な説明となります(怖いですね)

私が1番この取引で嫌いなところは間に入っている不動産会社は何らリスクを背負ってないと言うことです。買主が3000万円の評価をした不動産であれば買主は3000万円で買うことに何の問題もないのかも分かりませんが、売主は3000万円で売れる物件が2000万円で買いとられたことになります。そして間に入った不動産会社はノーリスクで1000万円の利益を上げることができます

なかなかこの中間省略登記を最初に見抜くのは難しいと思いますが、もし売主が不動産会社だった場合はちょっと疑って判断をするのもいいと思います

このように不動産会社の常識はあなたの非常識です

そしてこれだけいろいろなところでクリーンな取引をと言われている不動産業界でも未だこのような業者が存在するのも事実です

どうかあなたの一生を左右する不動産取引です。情報弱者にならず不動産会社の言いなりにならず貴方自身が知識を蓄え健全で安全な不動産取引を行ってください