不動産の豆知識

またまた上昇・住宅ローン固定金利

このブログを書いている2023年9月1日

大手銀行の住宅ローンの金利が発表されました

予想通りに上昇しています

今は固定金利だけが上昇していますが今後、変動金利まで上昇してしまうと家計への影響が甚大です

それでは今後はどのように対応していけば良いのか

これは、はっきりとした正解はありません(と言いますか私には分かりません)

 

しかし、もし私が今住宅ローンを返済中であれば、こうするだろうと言う事をお伝えします

よろしければご参考に

 

またまた上昇・住宅ローン固定金利

 

 

まず対応策ですが、

今利用している住宅ローンの金利タイプでも変わってきます

 

変動金利を選択しているのなら他行への借り換えを検討します

 

これは残債額でも効果が分かれますのでしっかりとしたシミュレーションを行います

 

残債額が少なく返済期間が短い場合は、かえって経費の方が高くなってしまう場合がありますのでご注意下さい

 

 

そして現在の貯蓄で一括返済出来る場合、私なら貯蓄額がかなり減っても完済します

 

団信の事があり完済しない方が良いと言う考えもあると思いますがわたしなら完済します

 

例え短い期間でも金利の上昇リスクを考えれば完済した方が精神衛生的にも良いと思います

 

もし今後アメリカ並みの金利になってしまったら、それこそ大事です

 

 

 

固定金利だった場合は一日も早く変動金利に切り替えます

 

当然、他行への借り換えも含めて検討します

 

 

こうなってくると固定金利の選択がないと思われますが念の為、複数の銀行の長期固定金利の金利も確認します

 

もしざ残債額も多く、これからまだまだ長期の返済が残っている場合は今後の金利上昇のリスクを避ける為に思い切って全期間の固定金利に変える事も検討してみます

 

 

そして手元に余剰資金があるなら、当面の生活費を残して投資を行います

 

 

賃金アップを実現と言っていますが、物価高に追いついていないと思います

 

そうであれば収入の柱を増やすしかありません

 

 

 

確実な投資はありませんがギャンブルにならない投資を見つけて堅実に資金を増やして行きます

 

 

 

 

今のままでは住宅ローンを完済するのは難しいミッションになりそうです

 

国や周りは何もしてくれません

 

自分の身は自分で守る

 

その為にも是非ご参考にして下さい