不動産の豆知識

ハウスメーカーについて②

home-maker

今日もハウスメーカーについて私の意見を述べさせていただきます

入金を急ぐハウスメーカー

home-maker

これはあくまでも私の所に来たご相談の内容です。全てが該当される訳ではないのでご了承下さい

その方は私から土地を購入していただきました
その後ご自身で探された地元のハウスメーカーと契約をされました

建築中も色々な事があったようですがようやく家は完成にしました。そして後は外構工事を残すのみとなりました

その時にそのハウスメーカーの担当者から入金の催促の連絡が入ったそうです。

外構工事が終わっていないので入金できませんと言ったそうですが、家の工事は完了しているので入金をしてくださいと言われたそうです。その時はそういうものかと思い入金をされたのですが、いつまでたっても外構工事が終わらなかったようです

1ヵ月ほどが経った後ようやく外構工事が終わったそうです。その後引っ越しをしたのですが家の中の不具合が多く手直しをお願いされたのですがあまりにも対応が悪かったそうです。

そしてそれからも約束された定期点検等はなくかなりの不信感を持たれていました

その後大きな問題が発生したのですが保証期間外と言われたそうです。なんとその保証期間の始期はお金を支払った時と言われたそうです

この方は確かに家が完成した時点で入金はされましたが外構工事が終わってなく実際の引っ越しは入金後1ヵ月後でした。なぜなら外構工事が終わっていなかった為に車を駐車することもできず実際に住むことができなかったからです。

結局その大きな問題は第三者を入れて解決することになりましたが、ほどなくしてそのハウスメーカーは倒産していました。

これはあくまでも推測ですがすでに経営自体がおもわしくなく入金を急がれたと思います。ハウスメーカーとのお付き合いは家を完成されてからの方が長く大事です。
人間が作る事ですので多少の不具合はあると思います。しかしその時にしっかりと対応してくれる会社の基盤がないところにお願いをすると、とんでもないトラブルが待っている場合があります

次回は建物の耐震性などの問題を私なりの経験を踏まえてご説明させていただきます