優秀な不動産営業マンの4回目です
これまで最低限資格をもった営業マンに依頼をする・プラスワンの提供・購入の可否を判断できる材料を予め用意が出来る事、でした
今回は資産価値についての見識があるのか
当たり前ですが我々不動産会社はどんな物件でも買ってもらいたいです
時にはマイナスな事もグレーの雰囲気で伝えたい時もあります(絶対に駄目ですが)そしてお客様からこんな質問をされる事があります
この物件は将来値上がりするの?
現在の不動産市況では価格が上昇するのは限られたエリアだけだと思います。したがってほとんどの物件は残念ながら価格は下がって行きます
特に新築住宅や新築マンションは建物部分の価格については減価償却され価格が下落します
しかしエリアや間取りや築年数等(中古の場合)は価格の下落が低い物件もあります。上手く中古住宅を購入された方は5年間で全く価格が下がらず買替えされた方もいます
このような事はどこのエリアでも起こりうる事です
エリアの特性を理解しておけば20年先の相場は分からなくても概ね5年・10年の相場の変動は予測する事は可能です
そしてこの事を把握しておけば紹介している物件の将来性がわかり、本当におススメする事が出来ます
しかしこの時も適当な返事で「この辺は人気がありますから大丈夫です」・「このマンションは希少価値が高いから値上がりするはずです」等々なんの資料を見せずに説明をされたらまずNGです
まずはその営業マンを試す意味でもエリアの相場や今後の価格の予測を聞いて見て下さい。不動産会社には常に相場を把握出来るようにレインズといったシステムで過去の成約事例も直ぐに手に入れる事が出来ます
こんな簡単な事も直ぐに用意出来ずに口先だけで説明をする営業マンは残念ながら失格です。はっきり言って仲介手数料を払う意味もありません