不動産の豆知識

不動産会社との上手な付き合い方

real-estate company

今日は不動産会社との上手な付き合い方についてご説明させていただきます

不動産会社との付き合い方

real-estate-company

正直、不動産会社と上手な付き合い方をするとより有益な情報収集がすることができることができます

これは不動産会社の営業マンも人間ですのでなるべくは相性の良いお客様と商談をしたいものです

別段お客様を区別するわけでは無いのですがどうしても良い物件ほど相性の良いお客様に紹介したいものです

それではどのようなお客様が不動産会社の営業マンに好かれるかと言う点ですが
まずは正直に答えていただけることです

これはお客様のタイプによって分かれてきますが必要以上に見栄を張るタイプの方もいらっしゃいます
例えば自己資金等あまり用意できていないのに出そうと思えば出せるなどと言う方もいらっしゃいます

すべてのお客様様の事がわかるとは言いませんが、これまでいろいろなお客様を対応させていただいた経験上、本当に自己資金があるのかないのかはある程度把握できるものです

そしてこういった見栄を貼るタイプの方は予算以上の物件を内見されたがる傾向にあります。そのようなことを続けているとあまり良い情報は入ってこなくなると思います

基本的に不動産会社の営業マンは良い仲介をしたいと思っています。決して必要以上に高い不動産を売りつけたいとは思っていません。仮に自分より年齢が下の営業マンであったとしても予算や自己資金などは正直にお答えされることが賢明だと思います

次にお勧めする付き合い方ですが
内見した物件については必ず返事をしてあげて下さい

お客様がお断りされるのも心苦しくて言い辛い事も
わかりますがイエスかノーをおっしゃっていただかないと売主様にきちんと報告することができません

別れ際にまた検討して連絡をされると言ったままフェードアウトされるお客様もいらっしゃいます。仮に類似した物件が出たとしてもそういったお客様にはなかなか紹介がしづらいものです

今日挙げた内容はほんの一部ですが是非ご参考になさってください。以前のブログでも書きましたが不動産屋の営業マンにへりくだる必要はございませんが、彼らも人間です。相性の良いお客様に物件を紹介し、喜んで購入していただくことが1番嬉しいことです。その為にもより有益な情報収集をするためにも不動産会社の営業マンと仲良くなってください

そして最後になりますが
これは不動産会社の営業マンと仲良くなるの話とは少々違いますが必ず予算はご自身で決めてください
たまにお客様から以前行った不動産会社の営業マンのアドバイスでこの予算で探していると言う事方がいらっしゃいます、これは絶対に危険ですからおやめ下さい

この予算の決め方については次回のブログで詳しく説明します