前回からのつづき投資マンションで暗躍する危険なお話し
ワンルームマンションなどの投資用不動産を検討されている方は絶対にこれを読んでから決断して下さい
・三為の契約
・レインズから情報を下す
・広告の媒体も全て下す
・契約希望日は3ヶ月後
・買付有効期限も3ヶ月後
今回は契約希望日は3ヶ月後・買付有効期限も3ヶ月後です

投資マンションを検討されている方へ【その情報信じて大丈夫ですか】

まず私の知り合いの不動産会社へ来た買付証明書もそうなっていましたが契約締結希望日が3ヶ月後です。そしてよく見ると買付証明書の有効期限も3ヶ月後でした
これは彼らがやる常套手段で契約締結や買付け証明書の期限をなるべく長く設定し、その間に真の買主を探すのです
前回説明したように一切の媒体から情報を下ろし価格を釣り上げ買主を探していきます
もし買主が見つからなければ融資が通らなかったとか色々な理由を言って契約をキャンセルします
現在のルールでは買付証明書を入れていても実際に契約をしていなければ違約行為になりません
そしてすべての業者が同じ手法をとっているとは言いませんが、これまでのご相談では出会い系サイトで知り合った女性から不動産業者を紹介されワンルームマンションを購入したが失敗してしまい売却したいとの相談もありました
しかしそのマンションの相場を調べてみるとおよそ1千万円ほどの金額が上乗せされていたことが判明しました
この手法の1番の問題は一切法に触れていないと言うことです
不動産売買では他人物売買と言う方法があります
また売買価格についても当事者同士が合意しておれば問題ありません
今回は買付を入れられた業者が経験豊富な不動産会社でしたのですぐに買付け自体を断ったので事なきを得ましたが今でもこの三為契約は行われています
特にワンルームマンションなどの収益物件の情報で多いようです
昔からよく言われることですがそんなに良い情報であればその不動産会社が購入しているはずです
その辺もよく調査してワンルームマンションの購入をしてください
少し調べれば紹介されている物件の価格が適正かどうかは判断できると思います
ワンルームマンションなどの大家になると言う事はあくまでも業として行うことです
必ずリスクが存在しています。そのリスクを考慮した上でも収益が上がると思えば購入されればいいと思いますが、あまり勉強もせずに売りたい人たちの言葉だけを信じて購入されると失敗してしまいます
どうかくれぐれもその情報信じていいのかもしっかりと判断してください