前回の続きですが、不動産どこから買っても一緒ではではありません
今回は話はすごく戻った感じになりますが
不動産会社の仲介手数料についてご説明いたします
不動産会社に支払う仲介手数料

仲介を専門で行っている不動産会社は仲介手数料が収益となっています
この仲介手数料は売主・買主双方から頂ける仕組みとなっています
例えば3,000万円の物件を仲介すると仲介手数料は1,056,000円が頂けます
自分の会社で売主・買主双方を取り纏めると仲介手数料は2,112,000円となります
この仕組みを覚えておいて下さい
つまり自分の所で全て取り纏めると、片方だけ取り纏める場合よりも収益が倍になります
以前の不動産業界は自分の所の収益だけを考えて、物件情報を表に出さず自分の所に問い合わせがあった方のみ紹介していました(これを囲い込みと言います)
しかし現在は不当な囲い込みなどはなくすように業界全体で取り組んではいます
そして不動産はどこから買っても一緒だと言っている不動産会社はこの仲介手数料の内の買主さんの仲介手数料を頂く為にそのフレーズを言っています
この仕組みだけであれば買主さんも、なんの不都合が無いように感じますよね
支払う仲介手数料の行き先が違うだけですから
しかし事はそんなに簡単ではありません
次回につづく