不動産購入の話

こんな不動産会社とはおさらばしましょう

bad-real-estate-company

今日は私がこれまで出会った様々な不動産会社の営業マンについて述べさせていただきます

ズバリこんな不動産営業マンとはおさらばしましょう

ネットで気になる物件があったら私に声をかけてください

一見すごく親切に見える営業マンですが私は絶対にお勧めしません

 real-estate-salesman

なぜなら私も昔はこのスタイルで営業してました
当時私が勤めていた不動産会社は自社で直接依頼をされた物件がほとんどなく他所の不動産会社が売却依頼された不動産情報をもとに営業していました

今ほどネット広告などが浸透していなかったのでお客様は不動産会社に来て情報収集をしてました

そこでそのお客様が他所の不動産会社に行って情報を収集されると自分の所では購入してくれないので先手を打ってこういう話をしておきました

中には私を信頼し他所の不動産会社や広告等は一切見ずに全て私からの情報発信で購入してくれたお客様もいらっしゃいます

しかしこのスタイルで営業していると買主様にはマイマイナスになることも多々あります

まず一番のマイナスは情報の鮮度が古いと言うことです

良い不動産を購入する一番の秘訣は新しい情報を誰よりも先に手に入れることです。しかし以前私がやっていた営業スタイルはこの情報が古いと言うことです

今も昔もどこの不動産会社でも自分の所に依頼があった売物件は、自分の所のお客様に一番に紹介しています。そこでなかなか買主様が見つからなかった物件が他所の不動産会社に紹介される仕組みとなっています

昔は囲い込みと言って一切よその不動産会社に情報が流れないような時代もありました。現在は業界全体でそのような囲い込みをなくそうと言う動きもありますが、それでも新しい物件が出たときはまず自分の所のお客様に紹介をします

つまり現在でもこの営業スタイルをとっている会社や営業マンと言うのは自社で直接販売できる物件が少ないからです

当然その営業マンに不動産情報のほとんどを任せておけば貴方の所に入ってくる情報はどんどん古い情報となり結果良い不動産とご縁がなくなってしまいます

特にこれは当時の私の反省でもありますがこういったスタイルで営業している会社や営業マンは買主様の利益よりも自分の売り上げや会社の利益を優先しているからこのような営業トークが出てくるのだと思います

これは少し変な話になりますが物件を購入する際、特に情報収集に関しては不動産会社をにあまり頼らないほうがいいと思います。今はネットに掲載されている不動産情報がほとんどだと言っても過言ではありません

情報収集はマメに自分で行い、気に入った物件があった場合は直接売主から依頼を頂いただいている不動産会社を調べ問い合わせすることが良い不動産頭を購入する一番の近道です

次回も続きます