今日は中古マンションの価格の下落についての説明です
これはあくまでも一般的なエリアの話しです
例えば東京の山手線の内側・東京タワーが見えるマンションなどは全国的にみても特殊なエリアだと思いますので除外して下さい
あくまでも一般的な住宅街での話です
中古マンションの価格推移

先日のブログで新築マンションと中古マンションのお話しをさせて頂きました
その中で断然お勧めなのは中古マンションだと説明をしました。その理由は価格が下がり難いという点でした(場合によっては下がらない・もしくは値上がる場合も)
今回はその理由をご説明します
ここで注意が必要です
中古マンションの価格下落が少ないとは言っても購入されるマンションによっては価格が下がりやすい場合もあります
例えば築2・ 3年のマンションを購入された場合はまだまだ減価償却が進み価格の下落が激しいマンションが多いです
ここでお勧めするマンションは以下のようなエリアにあるマンションです
新築のマンションが4000万円円前後のエリアにある中古マンションです中古マンションで中古価格が2000万円前後のものです
築年数にそこまでこだわりがなければなるべく1500万円から2000万円以内のものがもっとお勧めです
中古マンションの場合はリフォーム工事が必要となります。仮にフル改装をしてリフォーム費用が約500万円必要だっとしても中古マンションの価格が1500万円であれば2000万円前後で購入する事が出来ます
ここでポイントですが、新築マンションを購入せずに中古マンションを購入される方はどういった方でしょうか
考えられるのは、年収等の問題で新築マンションを購入出来ない・または、そもそも家にそこまでのお金を出す必要がないと思っている方ではないでしょうか
仮に築2・3年で中古マンションが3000万円で販売されても近くに3300万円で新築マンションが販売されていればマンションを検討されている方は新築マンションを購入されると思います
つまり中古マンションとしての魅力が出るのは価格が2000万円を下回った時だと思います。そして中古マンションを探している方がもっとも多いのが、この1500万円から2000万円以内です(あくまでも私見ですが)
1000万円を下回ったマンションは築年数が一気に古くなり専有面積も狭く場合によっては階段のみのマンションもありますので、あまりお勧めしません
この1500万円位のマンションは平成築の物件が多く間取りも現在の新築マンションと比べても遜色ありません
そして探している方が多いと言う事は当然価格の下落が少なくなっています
この一番売れる価格帯の中古マンションの価格にはエリアによってかなり差があるとは思います。都内でも中心部と郊外では全然価格が違います
しかしこの売れやすい中古マンションの価格帯は必ず存在します。SUUMOなどのサイトで検索して見ると築年数が全然違うにも関わらず価格があまり変わらない中古マンションがあります
そしてそのようなマンションは購入後5年程経過しても、あまり価格が下落しない場合が多多いです。5年前と価格が変わっていないと、かえって高く感じる方もいらっしゃいますが、それだけ有望なマンションだと思って頂いて良いのでないでしょうか
是非、このような視点で中古マンションをお探し下さい