今日は私なりのハウスメーカー選びについて述べさしていただきます
ハウスメーカー選び

希望の土地も見つかると次はハウスメーカーを選ぶ時です
私にもお客様からどのハウスメーカーが評判いいですかと聞かれる時があります
その時に必ずお答えするのはどのハウスメーカーも良い評判が半分悪い評判が半分とお答えします
住宅展示場にモデルハウスを建築しているようなハウスメーカーは顧客数も多くその分多くの良い口コミと悪い口コミがあります
ですので口コミを判断してハウスメーカーを選ぶのは危険だと思います
それではどのようにしてハウスメーカーを選ぶと良いのか私なりの意見ではありますが是非ご参考にしてください
通常一般的なハウスメーカーはまず営業マンと話をすることになります
決まった土地があれば一緒に見に行き、その土地に合ったプランを提案してもらうことになります。その時に気をつけたいのは希望を伝えるのが営業マンであると言うことです
この時に設計士が同席してくれるのであれば具体的な設計についてもアドバイスをしてくれることになりますが、多くのハウスメーカーは最初から設計士が同席してくれる事は少ないと思います
そして営業マンに希望を伝えておよそ1週間か2週間後にまずは最初のプランが出来上がってきます。その時にどれくらいあなたの要望がそのプランに詰まっているかでまずは判断したほうがいいと思います
なぜならその営業マンの聞く力によるからです

営業マンがあなたの口となり、設計士に希望を伝えるのです。その営業マンの理解力が足りないとあなたが希望したプランとは全く違う間取りが出来上がってきます
当然何度かそのやりとりを繰り返せばあなたが希望するプランに近い間取りは出来上がってくると思いますが、最初からあなたの希望と営業マンの描いたあなたのプランが違うものであれば今後良い家が建築できることは少ないのではないでしょうか
良い例としてはあなたの希望に近いプランが出来上がり、そこにあなたが思ってもいないようなプラスワンの提案があれば私は即そのハウスメーカーの営業マンと契約したいと思います
良い家がたつかどうかはあなたの話を聞いてくれる営業マン次第です。その営業マンが契約優先でなかなかあなたの要望を真摯に聞いてくれず契約を優先してきたり、値引きなどで契約を進めてくるような営業マンであれば私はあまりお勧めできません
家と言うのは完成してからが始まりです
おおむね1年の間にいろいろな不具合が発生すると思ってください。その時の対応も営業マン次第となります。会社の利益優先ではなく最初の約束通り完成後もしっかりと対応してくれる頼れる営業マンと契約することが良い家を建築する上では必須の条件だと思います
どのハウスメーカーも今は地震にも強く安心な家を建築してくれるはずです
後はどこまで信頼できる営業マンと出会えるかが家づくりの最大のポイントです
土地探し以上に希望のハウスメーカーと出会う事はとても重要なことですどうぞ妥協せず素敵な家づくりを目指してください