不動産購入の話

不動産はどこから買っても一緒なの? 4回目

real-estate-hunt

前回は買主さんの仲介手数料の話しでした

売主さんから直接依頼を受けていない不動産会社は買主さんを募集するしかありません。
買主さんの募集方法は他の不動産会社の情報を借りて募集します

買主さんを募集している不動産会社に問い合わせした時の弊害

買主さんを募集している不動産会社は、直接売主さんから依頼されている不動産会社に問い合わせをされたら仕事になりませんので、あの手この手で自分の所に問い合わせがくるようにセールスします

real-estate-company

一番多いのが仲介手数料を安くするなどが多いです。後は何の根拠もありませんが価格交渉が得意などを良く言います

仲介手数料の件は後で説明しますが、価格交渉を行うのは買主さんの窓口の営業マンは行えません

これは厳密な不動産のルールで、売主さんと直接話ができるのは売主さんが依頼をしている不動産会社のみです

つまり買主さん担当の営業マンが価格交渉はできません

これは大きな問題です。だれも価格交渉はしたくありません。しかし自分の所に直接きたお客様であれば交渉がしやすいです
価格を交渉したい理由や資金的な事も説明がしやすく売主さんにも説得しやすいです

これが他社のお客さんだと、情報が伝言になりますので説得力に欠けてしまいます

あとこれは少し嫌らしい話になりますが、前回仲介手数料の時に説明しましたが自分の所で売主さん・買主さん両方の窓口になれば双方から仲介手数料を貰えます

brokerage-fee

するとどうしても価格交渉が上手くいかない場合はどちらかの仲介手数料を値下げして、まとめる事もできます

これが自分が売主さんだけの窓口であれば無理して価格交渉を頑張らなくても、売主さんにこのお客さんは断って別の方を探しましょうと言ってしまいます

嫌らしいですが現実です

次回は価格の面だけではないもっと大きな弊害について説明します