今日は不動産は何時購入するのが正解なのかについて私見を述べさせて頂きます
皆様、不動産を購入されるタイミングで多いのはお子様の誕生や成長に合わせて購入をされる方が多いと思います
後はご自身の年齢を考えて購入を検討されると思います
ここで最初に注意をする事ですが、周りの方に影響されない事です
会社の同僚が家を買った・ママ友が家を買った、これらを動機として購入を進めない事です
人それぞれの生活スタイルや親との関係など様々です。友達が購入したからといって自分もそろそろ家を購入すると考えると大失敗をしてしまいます
それではどのタイミングで家を購入するべきか
まずは一番大事な事は本当に家は必要かをご家族で考えて下さい
確かにお子様にも自分の部屋を与えたい・夫婦それぞれの趣味の部屋が必要・将来は親と同居しなければならない、等の理由があった場合は家を購入した方が良いように感じます
しかしこれらも別に借家でも充分対応する事が出来ます
借家や分譲マンションの賃貸マンションであれば固定資産税や家の修繕費が一切必要ありません。給湯器が故障すれば大家さんに電話一本で直ぐに交換してもらえます
不動産屋の私が言うのもなんですが、昔程持ち家に対するバリューはないと思います
それでは何故家を買うべきなのか
私は資産形成だと思っています
借家や賃貸マンションに住み続けるよりも購入した方が得られるメリットが大きいからです
よく色々な所で持ち家が得か賃貸が得かはいずれこのブログでも取り上げたいと思っています
次回は不動産購入に関する資産形成について詳しく説明します